いのち


豚のいのち

自分が生きているのは他の生命をいただいているからであって、 それに対して「いただきます」「ごちそうさま」と言う。 「食べるという事は、命を殺す事」 「それで自分達の命を続かせる」 ブタは何の為に生きているのか? 命は平等なのか?



生き物に愛情を持たない子に、食肉に感謝する気持ちが持てるかどうか。 人間は他の生命を犠牲にして命を繋いでいる。 そこから目を背けてはいけないし、命を奪うことが悪だと思うならば、その罪を背負わなくてはいけない。 目を逸らさず、現実と向かい合わなければ、それこそ命を軽んじている。 犠牲者*に感謝し生きなければならない・・



エゴイストに怒りの鉄槌を

ビフテキを食べている人が鯨を殺すなと言う。 ゴミを毎日出している人が処理場反対を叫ぶ。 文化的生活を満喫している人が原子力はいらないと言う。 開発の名のもとに自然環境を破壊して出来た町に住む人たちが 環境保護を訴えて知的障害者福祉施設の建設に反対する。 人権意識の高い人が知的障害者を排斥する。 身勝手で傲慢な人間たちが地上に溢れている。 希代のペテン師グラハム・ハンコックの「神々の指紋」は 地球の表皮が丸ごと回転の天変地異、大災害が有ると言う! またもや人間たちは神の怒りに触れてノアの箱船でやり直しか?



ウサギとカメ

兎と亀の物語は、兎が昼寝したために亀が勝ってしまうという話で、
兎の過信や油断を指摘するケースが多い。

そこで、
知り合ったインド人に日本版ウサギとカメの話をして、
ウサギはどうしたらよかったと思うか尋ねてみた。

「ウサギ? ウサギには少しも問題がない。悪いのはカメです」

どうしてカメが悪いのか尋ねると、

「そのカメは、昼寝しているウサギの横を追い越していったのでしょう?
どうして、その時に、『もしもし、ウサギさん、目を覚ましたらどうですか』と
一声かけてやらないのですか? それがウサギに対する友情ではないですか? 
そのカメには友情はありません」と言う。

さらに

「ウサギが昼寝していたと言うけれど、それが昼寝かどうかわからないじゃないですか。
もしかしたら、ウサギは病気でウンウンうなっていたのかもしれない。
もし病気だったら助けるべきでしょう。
起こしてあげなければ、病気なのか、怠けて昼寝しているのか、わからないじゃないですか。
だから、やっぱり起こしてやるのが正しいのです」と言うのであった。

また、
「競争だからといって、自分が勝つことばかり考えているカメが好きだと言うのですか!」
となじられた。
(どこかの園長先生のブログより)




白蛇姫

白蛇になった女神に導かれ アイヌの人たちは幾つもの山を越え辿り着いた湖に驚いた。 (然別湖 湖面標高 800メートル) オショロコマを教えた白蛇姫は人間を哀れむ神 然別湖の手前 鹿老いの詩か、鹿追いの歯科の近く 麗しの麗らか あまりに美人過ぎ酔えなかった・・ 然別湖→足寄→美幌→網走→知床