戦 争 論


小林よしのり 戦争論

同盟国ドイツは日本にユダヤ人を排斥しろと圧力をかけてきたが、 「天皇の下で全ての民族は平等という八紘一宇の国是」にそぐわないと拒否した。 杉原千畝はユダヤ人にビザを与えて助けた。

敵国アメリカは原爆で虐殺した広島・長崎の一般市民30万人に釣り合うくらいの 日本軍の戦争犯罪が欲しくて南京虐殺を東京裁判で捏造した。

次代の青年や子供達に自国の歴史に対する誇りも 日本人として生きる喜びももたらすことの出来ない教育は間違っている。 防衛の原則は、「目には目を、歯には歯を」 売られた喧嘩(戦争)を買っても、誰も非難しない。 不戦条約は主権と国益を守るための戦争は認め、 他国が喧嘩(戦争)を売ってきたときの自衛のための戦争を否定していない。 日本国憲法は他国が日本に戦争を仕掛けたときについては何も規定していないが、 身を守るために戦うのは世界の常識として当たり前のことだからである。 自衛のための軍事力や交戦権までも否定してはいないし、 国民には祖国防衛の義務がある。


裏切り者は死刑

マレーネ・ディートリッヒは、 1901年12月27日、ドイツで生まれ、 ハリウッドへ渡り女優として活躍する。 祖国ドイツではヒットラー政権が誕生し、 ドイツに帰ってナチスのために尽すよう説得されるが拒否する。 アメリカの市民権を得たのち、 志願してヨーロッパに渡り、 大尉の階級をもらい米軍兵士の慰問を積極的に行なう。 戦後、アメリカ合衆国から自由勲章を授与される。 戦後かなりの時を経てドイツ公演を行なったが、 『祖国の裏切り者』と非難される。 1992年5月6日、90歳の生涯を閉じる。


経済制裁

日米交渉は紛糾を続けアメリカ側は態度を悪化、 ついにはアメリカ国内の資産凍結と石油輸出禁止という経済制裁を発動する。 石油の7割強をアメリカからの輸入に依存していた日本は、 もうこれは戦争より他はないと決意し、 御前会議で裁可を得た。 天皇は神であるという集団の共同幻想が成立してしまうと、 その共同幻想がその集団、国民を動かすことになり、 従わない者は非国民とされる。 真珠湾攻撃は昭和16年12月8日未明であった。


東京大虐殺

東京大虐殺 東京下町を焼き尽くした大空襲、死者は約10万人
南京大虐殺 死者30万人???


南京の百人斬りは新聞記者の創作で、 その事実がありえないことを山本七平は立証した。 虐殺された人数が多い方がいいと思う人は、 多いという説なら直ちに理解し、 少ないという説なら全く理解しない。 自説に荷担する説なら直ちに理解し、 そうでないという説なら全く理解しない。 理解は能力でなく願望だ。 イデオロギーの相違は根本的かつ絶対的で、 話し合いで解決できるものではない。 話し合いで理解に達したら、 それは理解したのではなく屈伏したのだ。 かくて問答は無用である。 その解決策は合戦あるのみである。 戦争はこのためにあって、 それは人類に必須のものである。
(山本夏彦)

トンキン大虐殺は史実だが
ナンキン大虐殺の死者30万人には疑義が有る・・

注1)トンキン大虐殺は 1945.3.10 東京下町を焼き尽くした大空襲、死者は約10万人
注2)ナンキン大虐殺は中華帝国は死者30万人というが、 殺し合いの戦争なのだから死者はいただろうが、
300,000 の根拠は薄弱で白髪三千丈の類、大法螺であろう


人殺し

人殺しは滅法面白かった、と、アメリカ海兵隊中将が発言、 戦場での人殺しは軍人の仕事だから仕事を楽しく出来るのは良い事だ! 戦争になったらいのちの値段は大暴落。 アメリカは、有色人種に対する蔑視、偏見から、 Yellow Monkey であるジャップを殺すことは 何ら悪いことではないとして、 広島・長崎に原爆投下し、人体破壊効果を確認した。 子供や女性、一般市民に対するこの大虐殺を、 アメリカは、正義の行為と主張する。


2010年8月6日、広島駅で星条旗のTシャツを子供に着せた親が居た。 65年前のこの日のアメリカによる原子爆弾投下、一般市民の大量虐殺は決して許される行為ではない。 この日に広島で星条旗のTシャツを子供に着せるという、その麻痺した感覚、意識の希薄さ、・・ 広島・長崎の原爆投下、終戦という記念日をもっと厳粛に受け止めて欲しい。
(hitokijin氏のブログより)

広島は 原爆投下で ヒロシマに (詠み人知らず)


暴力

政治にとって決定的な手段とは暴力である
(ヴェーバー)

武力でゆう事を聞かせるのは国際社会の常識、 暴力こそ全てだということ、暴力とは正しいこと

ハイ・ポリティクス(軍事、戦争、安全保障、外交)
ロー・ポリティクス(経済、貿易、金融等)

国家の政治の最優先事項、政治の鉄則がハイ・ポリティクス 軍事によって国家の安全が保障されなければ民主主義も経済もあったものではない


キティホーク

キティちゃんを見に行った. と言っても おニャンコではない. 8万トンもあるどでかいキティちゃん 米海軍第七艦隊の空母CV-63キティホークだ. 7月1日、小樽に入港、5日、出港
出港を出撃と見た北朝鮮が先制ミサイルを発射したのか? サッカーは敗退したが、やはり喧嘩は勝たなきゃ. 勝つためには空母もミサイルも必需品. 寄らば大樹の陰. 日本とアメリカは同盟軍. 商工会議所は歓迎の立場、労働団体は抗議の立場. 艦内見学しようとしたら警備員に阻止された. テロ防止のため事前申込招待のみとのこと. 歓迎式典ではジャズが大音量で流され 締めは「星条旗よ永遠なれ」と「君が代」. 夕闇に63(CV-63)が輝き 花火を盛大に打ち上げお別れだった.

(注1)2006年7月4日夕のジャズや花火の大騒ぎは米独立記念日のパーティー
* 1776年7月5日、アメリカ、イギリスより独立宣言

(注2)『星条旗よ永遠なれ』はアメリカ合衆国の第2の国歌的位置づけで 「国の行進曲」と制定され、国歌は『星条旗』である

(注3)キティホーク艦歴
1956年 起工
1960年 進水
1961年 就役
1998年 インディペンデンスに代わって横須賀に配備
2008年 退役予定


貫太郎

留め(とどめ)は、もういい(昭和11年2月26日)

兵隊たちが撃ち 鈴木貫太郎は倒れ 誰かが 「とどめを撃て」と命令した。 撃たれようとした、その時、夫人(奥様)が 「とどめは やめて下さい。 これだけ撃たれて血を出して倒れている ではありませんか。 なぜ とどめをさす必要があるんですか。 とどめだけはやめて下さい」 と言って立ち塞がった。 その時現れた安藤輝三大尉に夫人が 「残念です。 夫は国のために尽くしてきた人です。 せめてあなたの名前を聞かせて下さい」 と言うと、彼は 「残念なことをいたしました。 私は安藤輝三と申します」 と言い、部下たちに 「止めはもういい」 と言って敬礼し立ち去った。 こうして鈴木貫太郎は生き残った。

鈴木貫太郎という男、
海軍で名を馳せ、日清日露で戦功を上げ、海軍大将、天皇側近、そして、首相となった。 首相就任早々、貫太郎はラジオで、国民に呼びかけた。 「私が一億国民の真っ先に立って、死に花を咲かせるならば、 国民諸君は私の屍を踏み越えて、国運の打開に邁進することを確信する。」 『わが屍を踏み越えて行け』とは国民にとっては、もっと戦争をやるぞ、という話になる。 10万人もの市民が一夜にして大虐殺された東京大空襲の1ヶ月後、 昭和20年4月12日、 日本を戦争に追い込んだルーズベルト大統領が脳溢血で急逝した。 ヒットラーは、「ルーズベルトは地獄に落ちた、ざまあみろ」と言った。 貫太郎は、 同盟通信社社長古野伊之助に語った。 「今日の戦争においてアメリカが優勢であるのは、 ルーズベルト大統領の指導力がきわめてすぐれていたからです。 そのことは率直に認めないわけにはいきません。 その偉大な大統領を今日失ったのですから、 アメリカ国民にとっては非常な悲しみであり痛手でありましょう。 …ここに私は深甚(しんじん)なる弔意をアメリカ国民に申し上げる次第です。」 これは通信社からアメリカに伝わり15日のニューヨーク・タイムズは、 日本の首相、「弔意」を表すとの見出しで読者を驚かせた。 この発言に陸軍から批判、抗議の声があがったが、 「死んだ敵将に敬意を捧げるのは、日本古来の武士道である。 軍人たる諸君が武士道を否定してどうするか。」 と応じたという。 当時、アメリカに亡命していたドイツの文豪トーマス・マンは、 単純にも、これに感銘を受け 「日本には今なお、騎士道精神と死に対する畏敬の念とが存する。 たとえ戦火の下とはいえ、人間性を失ってはならない。」と、 祖国ドイツ向けラジオ放送で訴えた。 敵味方を超えて人の死を哀悼した貫太郎談話は、 驚きと感銘をもって世界に伝えられたが、 ルーズベルトとは、 「アジア人は劣っているので白人と交配させよう。 Jap は進化が遅れた Yellow Monkey なので絶滅させよう。」 と発言していたような下劣な人物であり、深甚(しんじん)なる弔意に値しない。 この談話は、最後に、 「しかし、日本側としても 戦争を続行する決意をゆるめることは決してないであろう。」 とも付け加えている。 講和をあせりイタリアのように分裂、同胞相撃つ悲劇は避けねばならぬが、 降伏の時期を逸しドイツのように壊滅するまで戦う愚も避けなければならない。 戦い抜く覚悟を見せつつ一致団結して、静かに矛を納めなければならない。 それが、この談話の裏の意図なのである。





next

home