人殺しも正義の行為


好きなことをして何が悪い?

少年たちのモラルが低下し、その少年たちが、そのままモラルの低下した大人になって、 その影響を受けて少年たちのモラルはさらに低下していく。 売春していた少女が大人に「どうして、売春が悪いのよ!」と問い、 大人は、「悪いものは、悪いんだ!」と答えるしかない。 個人よりも集団を重んじ、人様に迷惑をかけない、とか、恥ずかしいことはしない、 といった行動基準がそれなりに機能し、日本社会の秩序は保たれてきたが、 占領軍の政策による個人主義の導入によって、それ以前のモラルが破壊され、 「自分の好きなことをして何が悪い!」という風潮になり、社会が乱れてきた。 本来の個人主義は、個人は自由に行動して良いが、神の前になすべき行動基準があり、 それに従って行動し、責任もとらなければならない。 人間社会の外(上)に絶対者(神)を置き、その絶対者が禁じることは、悪とする。 最も基本的なことは、その正しさを証明できず、自明のものとして受け入れるしかない。 ところが、個人主義を勘違いし「神」を抜きにして、単に自分を優先させるだけの ゆがんだ個人主義が蔓延した。 人間は一人一人違った個性を持ち、多少の衝突は避けられないものであり、 その衝突を必要以上に拡大させないのがモラルであり、善悪の判断であり、 自分の意見を遠慮なく述べ、相手の意見をきちんと聞くのが民主主義の基本である。 多くの国や社会で、善悪の基準は宗教に依存しているが、 日本では、戦前の国家神道の経験やオウム真理教事件から、宗教に懐疑的になってしまった。 それでも、自らを律する行動基準は必要であり、新たな宗教教育が求められる。



現代倫理の難しさ

『善』とは何か。
幸福とは、快楽が増すことであり、苦痛が減少することである。 「人はこうあるべき」と禁欲させるのではなく、人間の欲望を肯定し、 「最大多数の最大幸福」、計量可能な快楽としての幸福を増大させること、それを『善』とする。

『悪』とは何か。
社会に害毒をもたらす行為、及び他人に危害を及ぼす行為を『悪』とする。 罪刑法定主義は、人々に崇高な要求をするのではなく、最低限の倫理基準を守るように求め、 個人を罰することが出来る事項として『悪』を限定列挙する。

しかし、何が『悪』で何が『善』かについて、例えば、 次のような質問に理由を明示して人を納得させられるだろうか。 麻薬使用は個人の自由か、 売春は個人の自由か、 妊娠中絶は、 自殺は、 安楽死は、 クローン人間は、、、。

「他人に迷惑をかけなければ何をしてもいい」という考えは、人を限りなく堕落させる。 他人のため、又は全体のために個人が我慢しなければならないこともある。 信念も信条も持たない人間の個人主義は、行動を迫られると、自分のエゴだけで動く刹那主義に陥る。 人間の欲望は際限がなく、個人の自由に任せていたら、有限の地球資源はあっという間に無くなってしまう。 足るを知る心が大切であろう。

( 現代倫理学入門 加藤尚武 )



悪逆無道の正義

善と悪。 何が善で何が悪か。 善悪の判断基準は人それぞれの価値観。 オウム真理教信者にあらざれば人に非ず、 という価値観の人にとっては サリンでの人殺しも立派な正義の行為。 ゲルマンにあらざれば人に非ず、 という価値観のナチスにとっては ガス室での大虐殺も立派な正義の行為。 ある価値観を絶対と信じる人間を 別の異なる価値観を持つ人間が裁くことが出来ようか。 たまたま彼らに力が無かったというだけで 断罪されてしまう・・ いつでも力が正義なのである。 正義が勝つのではなく勝ったものが正義なのである。 もし彼らに力があったなら ドイツ人は第3帝国に生き 日本人はオウム帝国に生きていたはずである。 悪と認識して悪を行うのが悪。 脳に障害があり 心の趣くまま好き勝手な事しか出来ない人間の、 その価値観に従う行為を 誰が罰することが出来ようか。



god は good か

人間とは、神の失敗策に過ぎないのか、それとも、神こそ人間の失敗策に過ぎぬのか
F.ニーチェ

神は動詞であって名詞ではない
トーマス・フラー