宗教は邪教


アメリカで「メリー・クリスマス」は禁句!?

ニューヨークはユダヤ人が多く、ユダヤ教徒にクリスマスのお祝いはなく、 「メリー・クリスマス!」とは挨拶しない。 「メリー・クリスマス」も「ハッピー・ホリディズ」も同じと思っていたら大間違い。 キリスト教徒は「祝祭日をいっしょくたにする挨拶は良くない」 「クリスマス本来の意味を隠す行為だ」と言うが、 クリスチャンには意味がある挨拶も、それ以外の人には無縁のイベントで、 『差別の対象』と解釈される恐れがある。

赤鼻のトナカイは皆の笑い物、つまり『差別の対象』であった。 トナカイのルドルフは鼻が真っ赤でピカピカ光って他の仲間たちとは違ったので、 それを皆はいつもバカにしていた。

トナカイはアイヌ語である。 アイヌ語でアイヌとは人間のことである。 日本人は単一民族ではなく、少数民族のことを忘れている。

日本では、明治33年発行の絵本に、三太九郎(さんたくろう)が登場する。

サンタクロース(セントニコラス)の隣には、クランプス(なまはげ)がいて、 悪い子は、ムチでたたき、白い袋に入れて連れて行く (悪い子を叱り、その家族に幸せが来るようにして行く)。 秋田県の「なまはげ」は大晦日に悪い子供を見つけては叱りつけ、訪れた家を祝福して去っていく。

12月23日をクリスマス『イブイブ』というのは間違い。 イブはイブニングのことで、クリスマスは25日に始まるのではなく、 前日のイブニングからミサが始まり、即ち24日の夜からクリスマスなのである。 キリスト教徒ではない日本人がキリスト教国でクリスマスを祝うときは、 充分注意をしないと宗教に関することで誤解を受け、とんでもないトラブルに巻き込まれる。


酒鬼薔薇少年はバモイドオキ神で麻原彰晃はオウム真理教

人は何かに頼らなければ生きては行けない。 障碍者は人に頼らなければ生きては行けない。 信じられるものが何も無いこの世の中、 宗教が人の弱みにつけ込む。 宗教は邪教なれど信者は私心無し。 儀礼用の宗教は真(信)者無し。
何かに頼りたい、すがりたい、信じたいと思うのは人の弱さ。
自分で何の努力もせず他人に頼るだけの他力本願は×
自分の守備範囲を超える部分を他人に任せる他力本願は○
信じて心の平安が得られるのなら宗教も◎
オウムだって、ただひたすら信ずる人には立派な宗教! 麻原彰晃が悪いからと言って、その教えまでがすべて悪い ということにはならない。 キリストだって本当は麻原彰晃みたいな奴だったのかも? 今から2000年後10000年後にキリストと麻原彰晃が肩を 並べているという事だって有り得ないことではない。

(注)
本願とは私たちの欲望を満たすような願いではなく、 阿弥陀仏が仏になる前にあらゆる人の救済を誓ったものが阿弥陀仏の本願で、 この中で阿弥陀仏の名をとなえる者をすべて救うという誓いが、 阿弥陀仏の力を表す他力の信心の拠りどころとなり、 自力ではどうしようもないところで阿弥陀仏におすがりする、 というのが他力本願なのです。
参考HP


宗教は蛍のようなもので 光るためには暗闇を必要とする
(ショウペンハウエル)


if eve

日の出とともに一日が始まる日本人の感覚だと、
12月24日はクリスマスの前日であり、
クリスマスイブのイブは前日という誤解が広まっている。

西洋では日没から一日が始まると考えられていたので、
24日の夕方は既にクリスマスに入っているのだ。
クリスマスイブのイブは前日ではなく、
夕方(イブニング)のイブで、
12月23日をクリスマス「イブイブ」と呼ぶのは完全な誤り。

24日の夕方は既にクリスマスに入っている。

クリスマスは
12月24日の夕方のミサから始まり25日の夕方のミサで終わる。

クリスマス・イブニング=クリスマスの夕べという意味で
○○の前日は誤用

イブとは
アダムとイブのイブじゃなくイブニングのイブ

夜をnightと思ってnightは前置詞をつけるとat night つまりat(一点)
nightは寝て起きるまでの一瞬だから一点

おきてる間の夜はイブニング
クリスマスイブはクリスマスの前日に夜通しお祭りをするからイブという

クリスマスは紀元前後の人物であるイエス・キリストの誕生祭が起源で
日本人には恋人たちの記念日みたいなイメージが強い

イエス・キリストの誕生日は諸説

古代イスラエルでは、日没が一日の始まり つまり
クリスマスは24日の日没から、25日の日没までで 25日の夜はクリスマスではない

クリスマスイブとはクリスマスの夜(イブニング)の意味で前夜祭ではない




クリスマスが大嫌い

嫌いな理由はというと、その男の誕生日は11月4日。
つまりクリスマスイヴに両親がやっちゃって生まれた子供であり、
聖なる夜ではなく「性なる夜」だと言うわけ。
そこにまた一人の男が現れ自分は今日が誕生日だと告白。
つまり自分はバレンタインデーに仕込まれた子だと涙ながらに語る。
11月4日・12月24日いずれの誕生日の男も、
そういう「いぢめ」を受けたことがあるとのこと。
やっぱ十月十日という言葉の意味を知る頃だったようで。
12月24日+10月10日=22月34日=23月4日=11月4日
2月14日+10月10日=12月24日





ケーキ

丸太の形をしたブッシュ・ド・ノエルはユール・ロッグ(Yule log)が起源、 クリスマスケーキは はじめ 薪の形をしていたため Yule logといわれていた。 クリスマスの前夜  果実のなる木の丸太を暖炉に入れ  前の年の燃え残りから 火をうつす。 新たな火が暖炉にともされる儀式は聖なるもので  新しい生命が生まれると考えられていた。 クリスマスの薪を燃やす事によって家は暖かになり  家族全員が集まって神を讃え 喜びを分かち合うのである。 クリスマスロッグは  公現祭まで十二日間 絶やさずに燃やし続け  その後は灰を大切にとっておき 火傷や畑の害虫予防に用いた。 聖なる薪を菓子にして喜びを分かち合うしきたりとしたのが  クリスマスケーキの  そもそものはじまりだった。

逆様

お釈迦さまの方が、提婆より先に、傷ついた白鳥を見つけだし、急いでそれを抱きかかえました。 そこへ提婆があらわれ、それは自分が射たのだから自分のものだ、返せと言い、 お釈迦さまも負けずに、これは自分が先に見つけたから自分のものだと譲りません。 争いの最後に、それまで黙っていた一人の年老いた賢者が立ち上がってこう言いました。 「すべてのいのちは、それを愛そうとしている者のものであって、 それを傷つけようとしている者のものではないのだ」と。 自分のいのちは自分のものだと、うそぶく私たちに、 他のいのちは人間のためにあるのだとおごれる人類に、 如来は「お前を本当に愛しているのは私だよ」と、呼びかけておられるのではないでしょうか。 大慈大悲の如来が、この私のいのちをはたらき場所としてくださっていることを聴聞するとき、 自他のいのちの意味を問い続けていかなくてはなりません。

罰当たりな北海道88ヶ所

元M党党首も出かけるお遍路は魅力で弘法大師空海とは縁もゆかりもない北海道でも北の遍路、八十八ヶ所霊場企画が進み、 真言宗の坊主連中は無神論者の多い北海道で起死回生の秘策を練ったつもりだろうが、大自然と新鮮な食をセットで 売り出せば一儲けの観光業者の罰当たりな企画で煩悩が消えるどころか益々欲望の高まる八十八ヶ所巡りになるだろう。 オープンは2006年、一番札所は旭川、全長3000キロ、四国1400キロの2倍以上ありバスツアーになるらしい。 本物の四国八十八ヶ所には偽巡礼がいて生活のために接待を受けたり托鉢をしたりして善意の人たちの気持ちを踏みにじっているという。 北海道に似せ八十八ヶ所ができても接待する人も施しする人もいないだろうからその心配は無しであろうが・・