極北の波涛「オホーツク焼」

作陶の現場



子供の頃は畑で泥んこ遊びをしていたが、 今や田舎の山奥でもパソコンゲームの時代。 『オホーツク焼』のルーツは「畑の泥んこ」! いや、ん千年のオホーツク土器があったとか。 どきっとするよな藍色、 オホーツクの海をイメージさせる色彩が特徴の 『オホーツク焼』 今から、ん千年後 窯元『美幌窯』が在りしあたりから 『オホーツク焼』が発掘されるかも・・


土練り

土練りは機械で、轆轤形成前に手練り(菊練り)。

土練り


轆轤

轆轤はプロの真価が問われる。

轆轤(始め) 轆轤(糸切り) 轆轤(上り)


仕上轆轤

固まったところで整形の仕上轆轤。

仕上轆轤 押印


薬掛、窯入れ、窯出し

乾燥後、素焼き。 釉薬は調合が微妙。
窯入れは慎重に、丁寧に。
窯出しは焼け具合が心配でもあり、楽しみでもある。

薬掛 窯入れ 窯出し