学問のある馬鹿は、無知な馬鹿よりもっと馬鹿だ (サルトル) |
---|
散る桜 残る桜も 散る桜 (良寛) |
---|
梅に足り 吾に足らざる 日差かな |
---|
Be gentleman. Boys, be ambitious! Girls, be unbelievable! |
---|
松かれて 竹たぐいなき 旦(あした)かな【武田信玄】/徳川の旧姓は松平 松かれで 竹だくびなき 旦(あした)かな【徳川家康】/そぎ竹の門松の由来 |
門松や 冥途の旅の 一里塚 めでたくもあり めでたくもなし(一休) |
---|
無常が無情か? 祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり(平家物語) 諸行無常とはすべてのものごとは常に変転して止むことが無い つくられたものは全て移りゆくということ 衰退や滅亡、死、儚(はかな)さ、無情、悲観という意味は無い ものごとが永遠に同じ状態、不変、不滅とすれば全く退屈であり 存在の意味も無い |
松無古今色 竹有上下節 (松に古今の色なく 竹に上下の節あり) |
---|
松は四季を通じ青々とその色を変えない 竹もまたいつも青々としているがこれには上下の節がある 時の流れは松の緑のように永遠に変わらない 変わらない中にも竹のように上下の節がある 正月も一つの節目である 昨日が今日になっただけでいつもと変らないと言う人は 【松無古今色】は知っていても【竹有上下節】を知らない 正月だといって浮かれている人は 【竹有上下節】は知っていても【松無古今色】を忘れている |