書籍の紹介――「世界の特殊教育の新動向」

発行:社団法人 日本精神薄弱者福祉連盟

監修:落合俊郎(国立特殊教育総合研究所)

B5版/250ページ

世界9ヵ国の特殊教育の新動向を詳しく説明:

アメリカ合衆国、英国、イタリア、カナダ、大韓民国、スウェーデン、デンマーク、ドイツそれにフランスの特殊教育について、1960年代から90年代までの歴史的流れを説明。歴史、制度、カリキュラム、教員養成・現職教育それに実践について説明しています。

分離教育にはじまり、インクルージョンへ移行した特殊教育の歴史:

9ヵ国に共通する流れは何か:1960年代にスカンジナビア諸国で始まったノーマリゼーションは、その後、欧米や一部のアジアへ広まりました。1990年代の今日では、障害児、非障害児を含めてすべての子どものニーズに対応できる教育、すなわちインクルージョンの理念と実践が生まれました。ここまでに至る歴史的な流れ、各国の努力の跡が本書からわかります。

教育改革へ特殊教育から一石を:

分離型の特殊教育を行ってきた諸国も大きく変化してきました。ドイツや韓国が今何にチャレンジしているのか説明しています。現在、日本でも教育改革論議が高まっています。これからの教育に、「障害」や「特別なニーズ」の観点は外すことができません。本書は、これらの教育改革についての議論に一石を投ずる内容です。

執筆者の紹介

成田滋(兵庫教育大学)緒方明子(明治学院大学)土谷良巳(国立特殊教育総合研究所)落合俊郎(国立特殊教育総合研究所)志村洋(国立特殊教育総合研究所)朴華文(韓国 大邱大学)二文字理明(大阪教育大学)近藤久史(兵庫女子大学)柳本雄次(筑波大学)溝上脩(別府大学)篠原吉徳(筑波大学)緒方登士雄(東洋大学)松田直(群馬大学)

HOME