ヘルパー派遣事業―――難しい子だから・・・
今年度、Ysの福祉を推める会でヘルパー派遣事業を試行する。
レスパイトなどのニーズも会員の中にはある。
生活ホームを運営したことで、具体的なニーズが表に出始めた。
様々な援助が実現可能かもしれないと、母親たちがやっと考え始めた。
しかし、派遣事業のニーズ把握の話し合いでも、
「難しい子だから人には任せられない」という「思い」が多かった。
知的障害のある人の援助はやはり難しい。
親の思いは繊細で深く、誰にも任せられないほど重い。
そして、母と子の濃密な時間ばかりが繋がっていく。
限られた人の関係の中でしか生きていない。
それがまた、「難しさという障害」を増す。
そして、施設か家庭かという選択肢しかない状況が生まれる。
しかし、43万のYs市において民間施設は少なく、また、地域支援に手を付けない。
小規模作業所の数が圧倒的に多い。
この地域性は当事者の声――家族も含めた――の弱さが一因ではないか。
そして、弱さは良質の援助を受けた経験の無さから来る。
乳幼児期の療育の貧困さから来る。
貧困な地域施策ゆえに「濃密な時間」の連続が「難しさ」を生んでいる。
この図式を少しでも変える手だてにしていきたい。
人にゆだねることの難しさは充分承知して。
理解できる市民を育てることも難しいと十分承知して。
また、私たちの地域活動の小船は大きな航海に乗り出そうとしている。
(2001.6.15)