[1408] みけ - [03/9/20 20:26] |
初めてお便りします。
私の息子は4年生ですが言葉はなく、幼少時は、こだわり、偏食、パニック、自傷、他傷
のオンパレードで大変でした。
今も大変な部分はあります。
だけど、子供は育て方で変わります。
何故、そんな事をするのか細かく観察し、
パニックを恐れず、ひとつひとつ粘り強く教え、励まし、克服してきました。
昔は、情報もなく育てられず、
結局親の力では勝てない年齢に子供がなってしまい、
人に委ねなくてはならなくなった人が沢山いらっしゃいました。
でも、親の子を思う気持ちは同じだと思います。
だからこそ、これからの人たちには知ってもらいたい、育て方を。
是非「精神科医の子育て論」を読んでいただきたいです。 養護学校の大変な子供達、 荒れて成人施設でも受け入れられないような状況の子供達。 その人たちを見ていると、可能性が見え隠れする。 嫌がるから、出来ないから、パニックになるから、自傷がひどいから、 何も分からないから、と諦められていた人たちが、 ある先生の戦いで少しずつ身辺自立も出来始め、 手伝いが出来始める事で、うんこをなすりつけたり、 人を叩いて喜ぶ遊びが減っている現実があるんです。 私もくじけそうになります。 息子は他傷があります。 感情のコントロールが出来にくくとても心配です。 でも、可能性を信じてやるしかないと思っています。 問題行動を子供のせいにしては可愛そうです。 私の友は、子供の後を24時間張り付いて便が出やすい時間帯をチェックし、 うんこを擦り付ける前に失敗してもトイレに連れて行き、 その事を教え込みました。 絵も写真も見れない子供に、その絵や写真の意味を根気よく教え込み、 トイレの手順を教えました。 そんな先輩を知っているだけに、私は音を上げられないのです。 自閉症の文化? 冗談じゃない。 私達と同じ喜びを知り、役に立てる事を喜べる子供達です。 子供達に幸せになって欲しい。 子供に振り回されている親達が少しでも希望を持って、 やって欲しいそれだけです。 あまりにも悲しすぎる。 私だって、毎日苦しみ不安に陥りながら、 でもわずかな希望を感じ喜びやってるんだ。 | ||
精神科医の子育て論 新潮選書 服部 祥子 (著) 私はまだ読んでいませんが、これからの人たちは是非読んで下さい。 じゃじゃ丸先生が「自閉症児の親の必読の書の一つ」と絶賛されています。 http://www.synapse.ne.jp/~shinji/jyajya/hon/kosodate.html TEACCHの手法を正しく理解し献身的に闘ってくれる先生に巡り合えれば・・ 方法は色々あるし、可能性もある、今は、情報も豊富にあり、 親の力では勝てない年齢に子供がなってしまう前に何とか出来る。 [From おやおや大家(塩入)] |
[1413] みけ - [03/9/21 13:45] |
私は塩入さんのコメントにホッとしました。 昔は今ほど情報もなく、親は責められ、途方に暮れていた時代です。 誰が楽をしたくて子供を手放すでしょう。 やむにやまれぬ事だってあるのです。 私だって、途方に暮れて、病院で薬漬けになる息子を想像した事は何度もあります。 でも、いい本と人に巡り合えたからやってこれたのです。 娘の事で悩みぬいて来られたからこそ、 こうやってH.P.で話されているのだと思います。 だからこそ、私の話も受け止めて下さったのです。 私はそう感じて、塩入さんのコメントをとても嬉しく思いました。 |
[1414] かち - [03/9/21 15:43] |
みけさん。
塩入さんのコメントのどこにほっとしましたか? 私には理解できないコメントばかりでした。 人を馬鹿にしたような、 自分だけがわかっていると言う態度に嫌悪感さえ感じます。 結局は、子供を放り出し、自分の生活を優先にした人間でしょ? 子供が、うんこを擦り付けても、施設に預けているから、何もしてない人でしょ? 自閉症の知識を机上で学び、「私の娘」について、語ってますよね。 娘への罪悪感から作られているHPなのでしょうか? 意思確認されていない以上、名前を公表するのもどうかと思いますけどね。 娘は親の所有物と思ってるのなら、それまでですけど。 親かどうかも不明ですけどね。 |
[1415] みけ - [03/9/21 17:23] |
私も、ここまでひどいまま成人された真理子さんに最初は驚き、悲しかったです。
でも、「育て方で子供が変わる」という言葉に塩入さんは拒否を示さなかった。
これは希望でしょ? ひどい状態で施設にいるのは真理子さんだけじゃないんです。 いっぱいおられるんです。 だけど、多くの親御さんは、子供の障害がひどかったから、と子供のせいにされる。 私の知っている方は、施設に入った時、人を見れば唾をかけ、 子供は突き飛ばし、便を垂れ流す成人の方でした。 でも、施設職員と母親との3人がかりで、しゃがむ体操から始め、 人の指示に従う事を教えなおし、3年かかってトイレを自立させました。 育て方で変わる。 それを否定しない限り希望はあります。 例え、真理子さんが変われなくても、このH.P.に来られた方が、 そんな思いを少しでも持ってもらえるかもしれない。 そんな希望を塩入さんのコメントに感じたのです。 |
[1414] かち - [03/9/21 15:43] |
私には理解できないコメントばかりでした。 ・・・ ・・・ ・・・ 親かどうかも不明ですけどね。 | ||
>私には理解できないコメントばかりでした。 どうも筆無精で言葉を省略してしまうものですから済みません。 >人を馬鹿にしたような、自分だけがわかっていると言う態度に嫌悪感さえ感じます。 「・・」という書き方では、どのようにも解釈出来てしまいますから、 確かに、自分だけがわかっている と言う態度にみえてしまいますね。 繰り返しになりますが、 どうも筆無精で言葉を省略してしまうものですから済みません。 >結局は、子供を放り出し、自分の生活を優先にした人間でしょ? >子供が、うんこを擦り付けても、施設に預けているから、何もしてない人でしょ? それは、その通りです。 子供を優先させたと仮定して、それで親がつぶれてしまったら、 それで終わりだからです。 「終わり」というのは子供を殺すか、親が自殺する、ということです。 >自閉症の知識を机上で学び、「私の娘」について、語ってますよね。 自閉症の知識を机上で学んだほか、 1歳から5歳までは同居でしたし、 5歳から15歳までは月2回程度の帰省、 15歳から現在までは施設での面会と行事への参加、 という範囲での体験から娘について語っている訳です。 >娘への罪悪感から作られているHPなのでしょうか? そうではなく、 一般社会の人に自閉症などの障害者に理解を持ってもらいたくて作ったものです。 >意思確認されていない以上、名前を公表するのもどうかと思いますけどね。 個人情報の保護は守るべきですが、 匿名ではHPの信憑性が薄くなるので実名にしているのです。 >娘は親の所有物と思ってるのなら、それまでですけど。 「娘は親の所有物」とは思ってはいません。 >親かどうかも不明ですけどね。 親ではなく鬼ではないか、という意味なら、 そう言われても仕方ないのかも知れません。 >施設のことを考えるのは、将来的なことでよいのではないでしょうか?? >幼少時より、手に負えないからと言って、 >施設に預けることに疑問をもたれているのではないでしょうか。 親の力では勝てない年齢に子供がなってしまう前に何とか出来れば良いのですが、 病弱な親もいるのです。 >「私の子供は自閉症なんですよ。大変なんですよ」 >でも、育てていませんよね? >実際に毎日を一緒に過ごす親から見ると、 >育ててもいないくせに、偉そうなことを言わないで欲しいと思います。 >ひとかけらも、娘を手元においておけば、 という思いを感じないせいかもしれません。 体験や実践もしていないことについて発言しても説得力がないのは確かでしょうが、 体験し実践している人の本を読み考え発言してもそれを無責任とは言えないでしょう。 >一昔前の考えなのでしょうね。 >手に負えなければ、人任せ。 >私達の生活が大事。 今なら情報は豊富に溢れているし、 療育方法は色々あるし、 研究も進んできたし、 可能性も大いにあるから、 親の力では勝てない年齢に子供がなってしまう前に何とか出来ると思います。 >家族として否定されている真理子さんが可哀相です。 >そして、自己満足のためにHPを作り、 >真理子さんの意思の確認もなく、 彼女のプライバシーを公にする権利があなたにはありますか? 真理子のプライバシーを公にする権利は私には有りません。 でも、このような子供が存在する事を社会に知ってもらうためHPを公開しているのです。 権利ではなく、義務としてです。 (えっらそうにね) >真理子さんは、すでにあなたの娘ではありません。 >血のつながりだけで家族だと思っているのなら、 >それはもう、人間としてではなく、動物としてなのでしょうね。 そう言われても仕方がないのかも知れません。 [From おやおや大家(塩入)] |