BINさんの談話室 1997年10月5日 |
【名 前】YL 【タイトル】行動障害と行為障害 1997.10.5 【メッセージ】 神戸の少年の報道で「行動障害」という言葉が氾濫して ぎょっとしていたら、 何の説明もなく 昨日?からは「行為障害」という聞き慣れない言葉に変わっていました. どういうことなのでしょうか? どこで何が動いたのでしょうか? 【名 前】sio 【タイトル】行為障害とは 10/06 【メッセージ】 米国精神医学会の精神疾患の診断・統計マニュアル(DSM−W)によると、 行為障害は精神病ではないが、少年期の精神障害の一類型で、成長過程のゆがみによってもたらされ、 人や動物に対する虐待や所有物の破壊、うそをつくことや窃盗など反社会的行為を繰り返す。 家庭など周囲の環境、中枢神経系の障害や損傷といった要因が考えられている。 強度行動障害は生活環境に対する極めて特異な行動を示し、日常生活が著しく困難なものをいう。 【名 前】YL 【タイトル】混同されないかと 10/06 【メッセージ】 行為障害と行動障害が 混同されて使われないかと被害妄想にとらわれたもので・・ 【名 前】YL 【タイトル】性的サディズム 10/16 【メッセージ】 「小児期および青年期に通常発症する行動および情緒の障害」とされる「行為障害」と、 「成人の人格および行動の障害」のなかに入れられている性的サディズムがともに認められると報道された?? 【名 前】yoshinob 【タイトル】強度行動障害の分類 10/17 【メッセージ】 自閉症協会から送られてきた冊子「心を開く」で強度行動障害について特集されていました。 石井哲夫副会長によれば、「*強度*行動障害」は、医学的な分類ではないようです。 ただ、「強度」の部分を除いて「行動障害」と言った場合は、医学的な分類になるのかもしれません。 「行為障害」とか「行動障害」という言葉を定義を明らかにしないまま、マスコミが流行語にしてしまうのは恐いですね。 子供の頃、好きな女の子の前では、黙り込んでしまっていた私は、「場面完黙児」? 言葉としてはあってるけど.....。 【名 前】sio 【タイトル】障碍への偏見を無くすためには 10/17 【メッセージ】 強度行動障害は分類項目ではなく、医学用語でしょう。 たいていの「悪ガキ」は行動障害ではなく、行為障害のレッテルが医学的には正しいと思います。 【名 前】buchi 【タイトル】業界用語の氾濫に溺れるな 10/17 【メッセージ】 【名 前】YL 【タイトル】それは誤解 10/17 【メッセージ】 「ねえ、お宅のお子さん、自閉症で行動障害があるんですって? 刃物なんか持たさないでくださいよ。」 と言われたとき、「いや、それは誤解で、医学用語では・・」などと言っても「馬耳東風」でしょうね。 *Buchi さま >本日などは、なんと「直感像素質」の登場だ。 私もまた、ギョッとしました。 これも、せっかく肯定的にとらえようという機運のあった 「Visual Thinker」(視覚思想家)が危険分子に舞い戻りそうです。 今回の鑑定書のリークは、神戸の少年に対する人権侵害であるとともに、 「行動障害」(世間では=「行為障害」になりかねません)を「異端」へ分類するきっかけになりかねません ・・・だからといって、いろんな言葉を使わない訳にはいかないし・・ 【名 前】sio 【タイトル】犯罪者にならずにすんでいるだけかもしれない子ども 10/19 【メッセージ】 ICD−10によると、「行為障害」は「小児期および青年期に通常発症する行動および情緒の障害」の下位分類とされ、 DSM−Wによると、「行為障害」は「破壊的行動障害」の下位分類とされる。 ですから「行為障害」は「行動障害」の一種なのですね。 精神に障碍をもった者が、犯罪の加害者になったり被害者になったりという 事実から目を逸らすことなく重く受けとめ考えなくてはならない問題だと思います。 たまたま犯罪者にならずにすんでいるだけかもしれない子どもたち そして我々自身を今一度見詰め直し何を成すべきか考えたいと思います。
【名 前】malくん 【タイトル】またまた施設不正(^^;) 1997.10.27 【メッセージ】 新聞に載っていたんですが、知的障害者施設で、 理事長が自施設の修繕の土木作業のために、入所者を無給で働かせていたそうです。 その修繕そのものには補助金が出ていて、しかも、受注したのは理事長の運営する建設会社…。 理事長という立場の人に、基本的な人権意識が欠如しているとは…。 「水戸事件」も「性的虐待」という面ではなく 「知的障害者の就労援助体制の不備」という正しい方向からレポートしてたのは毎日だけでした。 …これ、怒りの声をもっと盛り上げなければなぁ、と思うのは僕だけでしょうかねぇ? 【名 前】sio 【タイトル】暴力息子か?親なのか? 11/22 【メッセージ】 「水戸パッケージ」が「性的虐待」という面ではなく「知的障害者の就労援助体制の不備」 という方向からのレポートは、正解です。 ・・と思うのはmalくんだけでしょうかねぇ? 金属バットで息子を殺った事件も暴力息子ではなく、親の問題という方向からのレポートは、正解でしょうか? 暴力にはちゃんと理由がある訳で、それが解からず、悲劇になるのでしょうね・・ 【名 前】BIN 【タイトル】旧態然とした施しの施策 10/28 【メッセージ】 こうして報道されることの外にも、支援とか援助とか基本的な捉え方の違いによる −−旧態然とした施しの施策−− から来る人権問題や当事者側の権利意識の弱さが問題を見えにくくしていることなどもあると思います。 「怒り」を政策提言に高めていくシステムの研究がなされてもいいのではないでしょうか? 地方分権とか市民自治とかの一環として。 【名 前】malくん 【タイトル】都外施設としての問題も 11/20 【メッセージ】 白河育成園問題は、いわゆる都外施設としての問題をも提起しています。 自分の暮らす街の施設に入ることができないという矛盾…。 「地域の中で暮らす」という最近の流れからは、逆行してしまうものだと言わざるを得ないでしょう。 施設の中であっても、地域生活は可能なはずです。 なぜなら、施設のほうから積極的に地域に働きかけてゆくだけで実現できるものだからです。 施設というものは、「ただそこに存在する」というだけではダメであり、地域社会の一員であり、地域の資源でもあります。 と同時に、地域によって監督・チェックされるべき存在でもありうると思います。 今回の問題は、そのようなチェック機能の不備を問われるものと言えるかもしれませんね。 【名 前】malくん 【タイトル】性的虐待があった疑いも(^^)v 12/20 【メッセージ】 さて、毎日新聞紙上でスクープされた「知的障害児施設での虐待」(白河育成園問題) ですが、その後、性的虐待があった疑いも明るみに出ました。 また、入浴介助なども同性の職員が行なうのが基本のはずなのに、そうなっていなかったようです。 理事長という立場の人に、基本的な人権意識が全く見られず、 周りの職員たちも声をあげなかったことに対し怒りを感じます。 そこを辞めればいい、というものでもないはずでしょうに。
【名 前】sio 【タイトル】スウェーデンに学ぼう 1997.11.13 【メッセージ】 北欧だから、スウェーデンだから「高福祉社会」が出来たのではなく、 要求したからこそ出来たのだということは、重要な点です。 しかしながら、 この世の中は要求する人、主張する人、数に物を言わせる人、力ずくの人、等々が多すぎます。 何が優先されるか、といえば、献金額、票の数、等々・・ 真のノーマライゼーション、ユートピアは何処に? 【名 前】BIN 【タイトル】新聞報道では 11/14 【メッセージ】 今日の新聞に、また、福祉施設による障碍者虐待が報道されていました。 人権とか、権利意識とかを構えずに語ることが出来たらと思います。 自分の権利を守る力の弱いものに対してどう関わっていくのか、 私たちの文化が試されているのではないでしょうか? ほんとに! 真のノーマライゼーションは! アイスランドのお客様は私の問いかけに明快に答えてくれました。 「あなたがそういいなさい」「あなたがはじめなさい」 OK! 小さな語り合いから。 【名 前】sio 【タイトル】勝つためには 11/15 【メッセージ】 権利と権利のぶつかり合いの中で、自分の権利を守る力の弱いものが弾かれて行く。 力が同等の場合は不毛の戦いが延々と続く。 戦いに勝つためにはすぐれた戦略と強力なリーダー、勇敢な戦士と先端の兵器、地道な後方の支援、等々・・ 【名 前】BIN 【タイトル】TAX-PAYERの怒り 11/27 【メッセージ】 公的な立場の過ちに対して、わが日本は甘すぎませんか? 行政と市民のパートナーシップとはよく言いますが、 アカンタビリティー(accountability 責任、責務)の存在しないパートナーシップなんか 構築できるはずありませんよね。 「怒り」になってしまいますね!
【名 前】yoshinobu 【タイトル】今現在、何か困っている事は 1998.1.25 【メッセージ】 現在週1でかよってる障害児自主訓練会のヘルパー先生は、帰る時にほとんどかならず、 「今現在、何か困っている事はありませんか?」って聞いてくれます。 そう聞いてくれるだけで、妻はほとんどのストレスが消えるようです。 【名 前】Z 【タイトル】すばらしい友人へ! 01/25 【メッセージ】 >障害のある子供.... それは、社会の側..周りの人間..に越えなければならない心の、精神的な障害が存在しているから 障害を持つと言われるが 彼らが一人の人間としてとして生きて行くうえで 高いハードルが存在していると言うことだと思います。 >どう言葉をかけてよいかわからない、どんな風に.... それは、スタートに発していると思うのです。 つまり、どんな障害であったとしても他の子供達と一緒に成長してくること、常にかかわりあいながら 心身ともに成長してきた子供達には、どんな障害を持つ子供とでも自然に受け入れ 個々の人間として認めあうことが出来ると思うのです。 経験のない大人達は、学習して理解してください。 また、我々の側もオープンにして理解を深めてもらうように努力するべきなのです。 決して閉じこもってはいけません 未だに自閉症、ダウン症、脳性麻痺、その他、認識のない発言が飛び交う社会なのですから....
【名 前】sio 【タイトル】福祉は儲かる? 1998.3.19 【メッセージ】 社会福祉事業法の改正案では、 規制緩和と市場原理の特性を重視した民間企業等の多様な主体の参入促進を明示しているとのことですが、 「福祉は儲かる」ってことになるのでしょうかねえ? 不公平感の是正とか、応分の受益者負担とかで、本当に改正になるのか、改悪ではないのでしょうかねえ? 【名 前】BIN 【タイトル】改悪にならないよう 03/20 【メッセージ】 改悪にならないように、障害当事者や関係者が意見を出し合い、 対案を出していくような動きをつくっていこう、というシンポジウムのようですね。 こういう情報を地域活動に関わる上で、代弁者としての主張の方向性を考える羅針盤として得るようにしています。 時代の流れを察知する、というとカッコ良すぎるでしょうか。 実態との距離感は大きいものですが、地域活動を押し進める栄養が必要です。 【名 前】sio 【タイトル】懲りない面々 03/23 【メッセージ】 猿の反省も懲りない人間よりはえらい! χさんが言っている 「自然体で生活する中で色んな事と少しずつ自然に関われるようになる」 って禅の心なのでしょうかねえ。 【名 前】BIN 【タイトル】懲りない面々・その2 03/24 【メッセージ】 イメージって恐いものですが、一面真実を突いていたりするかも・・・ こんな活動をしていると名前だけが一人歩きしたりします。 だから「誤解」ではなく、そういう風に受け取った人がいると考えるようにしています。 でも、BINさんの凄いところは、すべての評価を自分に良い様に理解することです。 「親は親でしかなく、親でしかないことを武器にする」ことに長ける? 「親個人としての限界を会組織としてどう育ちあうか」 プランターのパンジーは愛情をかければきれいに咲くのになぁ・・・ 人って難しいけど、だからおもしろい? 私のキャッチフレーズは学校や役所で 「言いたいことを言わずに、ああ言えばよかった、こう言えばよかったと後悔したことはないけど、 ああ言わなければよかった、と後悔したことはある」です。 この意味分かります? これも自然体かなぁ・・ ちなみに運動かいは大嫌いでした。(し−−−ん) 【名 前】χ 【タイトル】禅の心かー 03/24 【メッセージ】 自然体っていうキーワードは、BINさんの話から意識するようになりました。>sioさん 【名 前】sio 【タイトル】怪人20面相 03/24 【メッセージ】 懲りないしぶとさ、 振り返る謙虚さ、 自然体の余裕、 金、銀、銅でもなれの開き直り、 色々な顔を持ち、怪人20面相は今日も行く? 「かい」つまんで言えば、つまり、禅〜善、全然分からん禅問答? 【名 前】χ 【タイトル】ふむふむ 03/25 【メッセージ】 禅〜善っていうのは良いですね。 今度、「禅の心っていうのは.....そう、善の心ですな」とか言って、うんちくをたれてみよう (きっと相手にされない)。 【名 前】BIN 【タイトル】言わなきゃよかった後悔 03/26 【メッセージ】 言わなきゃよかった後悔はするんですが、どうも反省しないというか、言ってることは間違ってない、 なんてココロで思ってるものだから、年甲斐もなくいまだに後悔の連続です。 sioさん 居直るってけっこう大事だと思いませんか。良い居直り方をしたいですね。 自尊心を失いたくない、というのが、私のボーダーラインです。 単に図太くなっただけだったりして。 MKOさん 私も最近、障害のあるご本人とお付き合いするようになって、 というか車椅子で行けるお店のはしごって感じのおつき合いで・・・ ほんの少し、自分の中の親としての活動が変わったかなぁ、と思っています。 不真面目してはいけない。失敗してはいけない。リスクを侵す権利もない。 清く正しく美しい障害者像。清く正しく美しい母親像。なんてね・・・