BINさんの談話室
 1998年9月4日

BINさんの掲示板
 
牢獄/明太子決別/目覚め仏/他害/格差行為障害/不正/友人/禅種蒔き/建設反対/親亡き後/痴漢

 【名  前】BIN
 【タイトル】秋バテ、寸前です! 1998.9.4
 【メッセージ】
私たちは、いま、子ども共々もっと早くから取り組めたらと思っています。
いろいろやって、今は土を耕している。肥料をやっている。これから種を蒔く。
と思えば、すぐに答えが出なくとも、それはきっと土の中で育っていますよ。
私はそう思っています。 

 【名  前】yoshinobu 少なくとも、私の心の中では育ってます。育てていただいてます。 98/09/04


 【名  前】BIN
 【タイトル】え〜〜〜! 09/06
 【メッセージ】
 yoshinobuさん!それって!
 穴があったら入りたい世界です〜〜
 これからHPではいい子でいよう〜〜と!
 でもそれは、やっぱり無理ですよね!
 Hのかあさんとしては!

 【名  前】sio
 【タイトル】老眼かな? 09/15
 【メッセージ】
 ペリーヌがベリーヌに、
 お姑さんになるかもって、そういうお歳、これは失礼、でも、おめでとうございます。

【名  前】BIN
【タイトル】ノモズゴク 09/16
【メッセージ】
 老眼鏡もさまになってきましたよ。
 ちなみに、ノモズゴク目が良かったので40代になったときから、老眼鏡を使っているんです!
 そろそろ若い方に活躍してほしいなんて思っているんですよ。

【名  前】sio
【タイトル】芸術の森は絶好調! 98.7.5
【メッセージ】
7月4日、芸術の森は絶好調!
雨後晴れ!
共生の理念に集った300人+スタッフ80人
詳しくはbuchiさんのHPを見ると自画自賛(でも本当)

【名  前】BIN
【タイトル】お疲れさま! 07/09
【メッセージ】
buchiさんのHP、見てきました。
ご成功おめでとう(なんて変ですか?)
ここまでに持っていく多くの人たちの輪がきっと素晴らしいものだったでしょうね。

 【名  前】sio
 【タイトル】施設の建設反対運動 1998.12.14
 【メッセージ】
 草茫々の売れない工業団地が在る北海道苫小牧市で精神障害者施設の建設反対運動が始まっています。
 何故こんな肩身の狭い想いをしなきゃならないのか・・ 

 【名  前】BIN
 【タイトル】いずこも同じ・・でしょうか 12/16
 【メッセージ】
草茫々のところに福祉施設ができたら、道路も良くなるし、下水も完備するし、と考えるのは思い違いかなぁ。
「ほっと・ホット」で家を借りるときも結構大変だったです。
ご近所の挨拶回りも気を使ったし・・
なんか・・これが近代国家かな・・て

 【名  前】JS1
 【タイトル】施設が既存であっても同じですよ 12/17
 【メッセージ】
 なかなか考えさせられることなんですが、既存の施設が近隣が住宅化することによって、
 苦情の対象に変化していくことがあります。
 その周囲の住民によって、生活環境を脅かすものだとされます。
 施設の立場からだと、そのようなクレームにも理解をいただけるように、
 様々な方法で話をさせていただいたり、あいさつ回りをしたり……。
 最近は少なくなったとはいえ、なかなか辛いものが有ります。

 【名  前】sio
 【タイトル】身障者施設合築〜話が違う 12/17
 【メッセージ】
 団地開発業者が保育所用地として仙台市に寄付した土地に、身障者施設も同時建設するのは約束違反だあと、
 仙台市泉区の住民が、市に計画の変更を求めている。
 市は保育所用地としては土地が広すぎると、重度身障者療護施設との合築を計画したが、
 住民の反発で今秋に予定していた着工を延期せざるを得なくなった。
 また、一部住民からは、団地内の別の土地と等価交換を行った上で、施設を建設してほしいという要望も出されている。
 が、障害者施設を“迷惑施設”と受け止めているような対案に、市側は「応じられない」との立場を崩しておらず、
 解決の糸口は見えていない。
 市障害保健福祉課は「保育所を建設した上で、余分な土地を公的な施設として活用するのだから問題はないと考えている。
 障害者が地域の中で暮らせる施設づくりを目指しており、住民の方には理解してほしい」と話している。 

 【名  前】sio
 【タイトル】癌 12/20
 【メッセージ】
 癌の告知は、日本の医学会は遅れているのか?
 医者には知らせる義務!
 患者には知る権利!
 癌保険とか生前給付とか金儲けは進んでいるのに・・
 臓器別の縦割り診療ってのもネー・・ 

 【名  前】BIN
 【タイトル】「ほっと・ホット」は「グルメ教室」をしたよ 12/21
 【メッセージ】
 法人の施設となると、大きなものへの苦情式の感情がでるのでしょうか。
 ほっと・ホットは挨拶回りの後、変なうわさが立つ前に説明の機会を持ちたいと思って、
 「グルメ教室」を開催しました。
 市内のフランス料理のお店のシェフが協力して下さり、ご近所の方を招いて顔をつきあわせて説明し、
 メンバーの写真を展示して、それぞれの親が挨拶することで、身近に感じていただけたらと考えました。
 結局、肩身が狭いのは今の「障害者基本法に権利の明記がない」ことが起因する、と思うのです・・・
 何でも法のせいにするつもりはありませんが、
 法的根拠の基盤整備というか骨格がないと、成人後見人制や財産保全や人権擁護もいまひとつ見えにくい。

 【名  前】BIN
 【タイトル】嬉しい近況をご紹介 12/24
 【メッセージ】
 昨日、長男の結婚式でした。
 場面転換の難しいHも礼拝堂の中では、最前列の親族の席に職員といっしょに大人しくして、いいお式を経験しました。
 帰りがけの廊下でアメリカ人の牧師様から「神様のこどもですね」と声をかけられました。
 とっさに何も答えることができませんでしたが、こころが暖かくなりました。

 【名  前】Nao7
 【タイトル】神の子にメリークリスマス! 12/24
 【メッセージ】
 BINさん、おめでとう!
 神の子・・って含蓄があります。
 私も以前医者に「神様に感謝しなくちゃ」って言われたことを思い出しました。
 ご家族元気に新年をお迎えください。 


【名  前】N
【タイトル】悩み 1999.1.26
【メッセージ】
知的障害者のご両親から、
「うちの子は、自分で判断する能力が無いから、親が良いと思った事を、親の意志・常識等に基づいて決めている。
しかし、これは子供にとって本当に幸せ(最適)なのだろうか」という意見を求められ、
答えに困っている状況です。
【名  前】sio
【タイトル】障害者の最大の敵は親 01/27
【メッセージ】
 親が良いと思った事が子供にとって本当に幸せか?
 幸せではないでしょうねえ・・
 親が良いと思った事が子供にとって本当に最適か?
 最適とは言えなくても仕方ないでしょうねえ・・
 親が良いと思った事は、押付け、押し売りである場合が多く、
 当人にとっては迷惑千万というケースが想像されますね。
 その辺の自覚があって迷いを生じるのでしょうから、
 「障害者の最大の敵は親」ということを認識すべきかも・・
 周りは敵だらけ、というのが人間社会で〜 
 悲しいかな障害者の周りには親しかいない、という事・・

【名  前】N
【タイトル】自分が居なくなった後のこと 01/28
【メッセージ】
自分が居なくなった後の事、残された子供の事について色々心配事があると思いますがぁー、
その心配事や解決策?について、お聞きしたいですぅー。
今は、お仕着せとはいえ、充分経験を積まれたご両親が、良かれと思い、最適ではないかもと思いつつも、
子供の為に日夜人生行路の水先案内人を続けておられると思います。
でも、自分が居なくなった後や自分がかつてのようには動けなくなった後の事、色々お聞きしたいです。
ここへ来られる方々は、物理的な距離は、遥か遠くですが、会話の距離は、ずっと近い気がします。 
障害当事者やその家族からは程遠い存在の、Nちゃんですが、ここは、居心地が良いです。

【名  前】sio
【タイトル】親亡き後 01/28
【メッセージ】
 心配事や解決策?
 解決策が有れば心配事なんて無くなるよ!
 心配したってなるようにしかならない・・
 親亡き後は、身内、兄弟に負担がかかってしまう.
 今の貧しい福祉施策、これを何とかしなきゃあ・・

【名  前】yoshinobu
【タイトル】ライフ プラン トラスト 01/28
【メッセージ】
こんなんがあったらいいなあというので、
米ノースカロライナ州に「ライフ プラン トラスト」というのがあります。
このような場合の将来の計画立案の相談にのり、信託財産の法的受託者としての役割を果たす組織です。
非営利で知的障害者協会、知的障害者同盟、自閉症協会からの支援で運営されています。
お金はもちろん管理してもらうとして。
住むとか、働くとかの基本的ニーズとは別で、毎年誕生日には、*を送ってほしいとか、
夏には海へ1回は連れていってほしいとかを、先に計画しておくようです。
これを知ったときいいな〜って思いました。

【名  前】sio
【タイトル】もう死にたい? 01/29
【メッセージ】
夏には海へ1回は連れて行って欲しいとか、そんなささやかな希望さえ かなえられないのが現状なんだよねえ。
今をどう生きるかで精一杯の人が自分の死後の事まで考えなきゃならないなんて、
悲しくも情けない話しだよねえ・・
心配しだしたらきりがないよねえ・・
親は子供より先に死ぬのは当たり前の事なのに、当たり前に死ねないのかネェ?

【名  前】BIN
【タイトル】なんでもいいから動いて見ると少しずつ道が開けてくる 01/31
【メッセージ】
 ご自分が感じていることは知的障害の人だって感じているって、ことと違うかなぁ。
 「障害者でもなく、家族でもなく、専門家でもない人」といっしょにやっていけないと、
 「わかりっこない」っていう逆差別になっちゃうんじゃないかなぁ・・と思ったり。
 今は福祉の考え方の過渡期で、理論が先にありきで、実態が伴っていない。
 「本人の自己選択・自己決定」と言いながらそれをバックアップする基盤は整備されていない。
 「障害者の周りには親しかいない」という現実の前で、
 だから、いま親はけっこう辛い時期に差しかかっているような気がします。
 人権に関する講演会で「知的障害者への人権侵害が一番多いのは施設と家庭」というお話がありましたが、
 では施設と家庭に代わる社会資源が今あるか、と言うことです。
 でもそういう話し(勉強)ばかりしていると辛くなるので、まず、なんでもいいから動いて見ると、
 少しずつ道が開けてくると思うんですが。
 おもちゃ図書館、イベント等、それがセルフサポート運動に繋がっていけば・・と。
 「ほっと・ホット」という場が出来れば、人(スタッフ・ボラ)が集まってきます。
 で、運営面や諸々足らないものを、地域や行政に訴えていけたら、と思っています。


ちょっと困惑することが続いてます【投稿者:なぎこ】

職場と同じ地域に養護施設があるのか、朝夕多くの生徒さんと地下鉄に乗合ます。
今までは何事もなく過ごしていたのですが、最近、
棒を振り回しながら車内を歩き回った挙げ句、痴漢行為を行う人がいます。
別に、近寄ってきて肩をつかんで、どついてきたりする人もいます。

駅員さんに相談すると「善悪の区別がつかないから...」で終わってしまいました。
罰してほしいとかいうことではなくて、
彼らの関係者の方々は事実を認識して更正の手助けをしたほうがいいのではないか、
と思っているのですが、ほおっておくのは果たして良いことなのでしょうか?


回りの人も暖かく指導して下さい【投稿者:sio】

ほおっておくのは良くないですね。
善悪の区別がつかないのは仕方がないのですが、
本能のまま社会で行動する訳には行かない事を回りの人も教えて欲しいと思います。
毅然とした態度で説明してやれば分かってくれると思います。
分かってくれなくても恐いお姉さんがいるからやめよう、
という気にはなるはずです。
彼らの関係者も付きっ切りで指導することも出来ないのでしょうし・・


いやいや【投稿者:紫苑】

マナーに問題ありなら、誰かが付かないとマズいでしょ。
親御さんの中には、改札を通って駅を間違わないで降りられることが、「自立」だと思ってる人がいる。
他人のなかでの振る舞いも重要でしょう。
他人に不快感を与える行動があるなら付き添いを付けるべき。
自分も息子の通所が始まると、片道40分のバスに同乗付き添いになるので、交通費や自分の体力に不安はあるけど…
出来る限り頑張るつもり。
でも役所の福祉サービスや施設の人から情報をもらいながら息抜きはしていかないとね


始めのページ


牢獄/明太子決別/目覚め仏/他害/格差行為障害/不正/友人/禅種蒔き/建設反対/親亡き後/痴漢アスペ

home